Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
●青葉学習館のご案内   ●今「教育事情」は? ●グリーン・メイトから ●ちょっと休憩室で… ●身近なQ&A ●お問い合わせ等は…
    入試事情の動向から
    成績に関すること(特集)
       〃    (本編)
    気になる教育事情から
        学校へ行けない人へ
    青葉学習館発の「話題」
サイトマップへ
 主な更新(最新6/5) 
●「巻末雑感」…………    追加更新しました
●「ことばのぎもん」…    追加更新しました
●気になる教育事情から   追加更新しました
●「ちょっと休憩室で」  追加更新しました
●「身近なQ&A」……  追加更新しました
目的ページへ直行@
目的ページへ直行A
目的ページへ直行B
 今知りたいデータ
●新指導要領に関して…
●検証・2学期制の導入
●小中学生の漢字力は…
●食事と学習の関係は…
特集/成績に関すること
検証/内申点の影響力
 良識ある教育サイト
●井上教室(佐伯区)/さりげない記事の中に、教育のツボが満載されています
 学校へ行けない人へ
●こちらからどうぞ
ある少年の残したメッセージから

気になる教育事情から

  小中学生の漢字力は
 

小学校6年間で習う漢字は1006字あります。漢字の学習には「読み書きの2つがありますが、読み書きを比べると、書き」の定着の方が時間がかかるということから,2002年度から実施されている今の学習指導要領では、読み」と「書き」で指導が少し違います。

 

「読み」の指導は、その学年が終了するまでに確実に読めるようにする、とされています。それに対して「書き」の指導は、次の学年が終了するまでに確実に書き、使えるよう指導することとなっています。つまり「書き」の方だけ2年という期間を使って覚えていく、というのが現状の指導方針です。

 

現行の学習指導要領実施以降、小学生児童の漢字習得の実態を把握する目的で実施された興味深い調査結果があります。以下の表・グラフは総合初等教育研究所が実施した調査結果に基づいて作成・掲載したものです。(掲載承諾済)

 

まず、下の「漢字の読み間違い/上位5」をごらんになればお分かりのように、各学年で「確実には読めていない」漢字が存在しています。その中には大人でも間違えそうなものから、知っておかないと日常で困りそうなものまで含まれています。小学生がどのような漢字でどのようにつまづいているのか、保護者の方など大人の方は、この現状を知っておかれた方がよさそうな気がします。決して興味本位で眺めるようなデータではないようです。

 

総合初等教育研究所/教育漢字の読み・書きの習得に関する調査と研究

【第3回調査 2003年実施】のデータより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごらんの「読む」のデータには多くの課題が含まれていると思われます。さらに元のデータまでごらんになれば、例えば5年生で習った漢字は、もう1年たっても正答率は「ほぼ横ばい」で変わっていない、という詳細なことまで分かり、対応を考える手助けにもなります。

 

「読み」のデータだけを見ても多くのことが分かってきます。ところが「読み」よりも課題が多いと思われるのが「書き」です。下のグラフをごらんになるとお分かりでしょう。学年が上がるにつれて「書き」の正答率は下がっていきます。次のページでは「書き」について採り上げてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(次のページへ続きます)

クョスコニョ    [1] [2] 
 前のテキスト: 2学期制の導入と現状
 次のテキスト: 食事と学習の関係は

青葉学習館 Copyright (C) 2012. All rights reserved.