Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
●青葉学習館のご案内   ●今「教育事情」は? ●グリーン・メイトから ●ちょっと休憩室で… ●身近なQ&A ●お問い合わせ等は…
    入試事情の動向から
    成績に関すること(特集)
       〃    (本編)
    気になる教育事情から
        学校へ行けない人へ
    青葉学習館発の「話題」
サイトマップへ
 主な更新(最新6/5) 
●「巻末雑感」…………    追加更新しました
●「ことばのぎもん」…    追加更新しました
●気になる教育事情から   追加更新しました
●「ちょっと休憩室で」  追加更新しました
●「身近なQ&A」……  追加更新しました
目的ページへ直行@
目的ページへ直行A
目的ページへ直行B
 今知りたいデータ
●新指導要領に関して…
●検証・2学期制の導入
●小中学生の漢字力は…
●食事と学習の関係は…
特集/成績に関すること
検証/内申点の影響力
 良識ある教育サイト
●井上教室(佐伯区)/さりげない記事の中に、教育のツボが満載されています
 学校へ行けない人へ
●こちらからどうぞ
ある少年の残したメッセージから

成績に関すること(特集)−続き−

 

このページは本編になります。まだ準備編をごらんになられていない方は、できればそちらをごらんになってこちらを見られると、より分かりやすくなるでしょう。

また本編の各項目も、順番通りに見られた方が分かりやすいと思われます。お急ぎでなければ、ゆっくりといろいろとお考えになりながらごらん下さい。

 

 

本編 「成績」を分かりやすく検証−

 

 

  @何点なら、いい点?
 

「成績」を分かりやすく検証

 

(その1)何点なら、いい点?

この質問に対する答は人によって違います。「100点だけがいい点」と言いきる人もいるでしょうし、「90点以上ならいい点かな…」と言う人もいるでしょう。もちろん「70点でもいい点だよ」という人もいます。つまり、人によってそれぞれにいい点の数字は違います。乱暴に言えば、普段使われるいい点の基準は感覚と言っていいかもしれません。それならば、だれもが納得できるいい点の基準というものはあるのでしょうか?…

 

こんなのはどうでしょうか。得点でいい点を決めるのではなく、順番でいい点を決めるというのは?…例えば10人がテストを受けて3番までに入った人の得点をいい点とするのです。ちょうどオリンピックのように、タイムや記録に関係なく上位3人には金・銀・銅のメダルが渡されます。これならば、いい点を取った人の人数はいつでも一定です。

 

実はこれは架空の話ではなく、実際に通知書をつける方法として採用されてきた方法です。相対評価といいます。10段階評価の通知書だと、100人いれば上位2人に「10」をつけ、次の5人に「9」をつけていく、という方法が実際に公立中学校で行われてきました。

 

「行われてきた」というのは現在は行われていないからです。広島県では、2002年度から相対評価で通知書を作成することをやめ、2005年度には高校入試からもその姿を消していきました。理由はいくつか考えられます。

 

@10や9のつく人数が決まっているように、1や2も決まった割合の人につけられる

 →これだとやる気をなくしてしまう心配があります。

 

A右上表のように85点で1番になることもあれば、90点でも3番になれないことがある

 →不公平感を感じる場面があったかもしれません。

 

こうして、全国の公立中学校から相対評価はなくなっていきました。その代わりに不備を埋めるべくして採用されたのが絶対評価です。この評価法は、現在なお採用されている方法です。そこで、次の項では絶対評価とはどんなものかを考えていきます。

クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 最初の掲示物です。
 次のテキスト: A絶対評価は絶対?

 

本編を途中までごらんになっている方、そのままどうぞごゆっくりとお読みになって下さい。最後までごらんいただいた方、ありがとうございます。本文中には極力主観が加わらないよう心がけました。お読みいただいた方たちが成績のことを考えられる際に、視点の1つとして参考にしていただけるようであれば幸いです。

 

青葉学習館 Copyright (C) 2012. All rights reserved.