Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
●青葉学習館のご案内   ●今「教育事情」は? ●グリーン・メイトから ●ちょっと休憩室で… ●身近なQ&A ●お問い合わせ等は…
    入試事情の動向から
    成績に関すること(特集)
       〃    (本編)
    気になる教育事情から
        学校へ行けない人へ
    青葉学習館発の「話題」
サイトマップへ
 主な更新(最新6/5) 
●「巻末雑感」…………    追加更新しました
●「ことばのぎもん」…    追加更新しました
●気になる教育事情から   追加更新しました
●「ちょっと休憩室で」  追加更新しました
●「身近なQ&A」……  追加更新しました
目的ページへ直行@
目的ページへ直行A
目的ページへ直行B
 今知りたいデータ
●新指導要領に関して…
●検証・2学期制の導入
●小中学生の漢字力は…
●食事と学習の関係は…
特集/成績に関すること
検証/内申点の影響力
 良識ある教育サイト
●井上教室(佐伯区)/さりげない記事の中に、教育のツボが満載されています
 学校へ行けない人へ
●こちらからどうぞ
ある少年の残したメッセージから

気になる教育事情から

  小中学生の漢字力は
 

(前のページからの続きです)

 

「読み」の正答率は1年字の90.3%から6年字の85.4%と、およそ5%低下しています。それに対して「書き」の正答率は1年字の91.0%から6年字になると57.8%と、33%以上も低下をしてしまいます。明らかに「読み」よりも「書き」の定着の方がよくないことが分かります。その理由はいろいろ考えられます。よく採り上げられるのが次のような理由です。

@パソコンや携帯電話が広く普及して、漢字を書かなくても日常生活が送れるようなライフスタイルに変化してきた。

A加えて、若者の間で絵文字などの特殊な文字を用いた独自のコミュニケーションが成り立つようになってきた。

これは全くのその通りで、大人の漢字力の低下の理由としても当てはまることです。しかし、これをもって小中学生の「書き」の正答率低下の理由とするのにはやや無理があるように思われます。それは前ページのグラフを見ると、低下の傾向はすでに低学年のうちからはじまっていることが分かるからです。

 

「書き」の正答率は1年字から2年字の間で5.9%低下します。これだけで「読み」の6年分の低下の割合を上回ってしまいます。さらに2年字から3年字の間では16.1%低下と急降下します。小学校低学年ですから、パソコンや携帯電話の影響を受けた児童が多いとは考えにくいことです。それでも小学校高学年にならないうちに漢字が書けなくなってしまうという実状が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の「書き」のデータを見ると、1年字の一番多い間違いは「犬」という漢字の点の位置の間違いです。ちょっとの違いのように思えますが、「犬」という漢字が左を向いて前足を上げた犬の形を表していことを知っていれば、耳にあたる点はやはり頭の上にないとおかしい、ということが分かってきます。同じように2年字で誤答の多い「半」という漢字は、財産を表す牛の顔を左右に分けたことを意味していますから、縦に上から下までスパッと分けないといけません。

 

このように、漢字はすべて意味のあるところから出来上がっている(表意文字といいます)わけですが、漢字の成り立ちの理解と「書き」の正答率の低下は無関係ではないように思われます。仮にドリル等の反復学習に徹して「形」として漢字を覚えていくことを学習スタイルの中心にしていれば、全く違う意味の漢字をあてる間違いも起こりやすくなるでしょうし、「形」が出来上がればいいわけですから「筆順」の間違いも大きな問題として意識しなくなっているのかもしれません。

 

漢字をめぐる現状を掘り下げていけば、様々な深い課題が含まれているように思われます。

 

クョスコニョ    [1] [2] 
 前のテキスト: 2学期制の導入と現状
 次のテキスト: 食事と学習の関係は

青葉学習館 Copyright (C) 2012. All rights reserved.